- 2022/05/19社労士の広報動画「ひとりになった桃太郎」
- 2021/11/18社労士の広報動画「その笑顔を守るために、いま私たちができること」
- 2021/02/11社労士の広報動画「それぞれの選択」
- 2020/02/27なかむら社労士事務所のフルタイム職員を募集中
- 2020/01/29なかむら社労士事務所のパート職員を募集中
>> 一覧へ
![]() |
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
私たちなかむら社労士事務所は那覇市からうるま市までを中心に
企業のお手伝いをさせていただいています。
なかむら社労士事務所が一番大切にしていることは「中小企業の健全な発展と従業員のワークライフバランスの向上」です。
所長の中村敬が直接お悩みをお聴きします。
人事労務相談、就業規則作成、助成金申請でお悩みの方は
なかむら社労士事務所におまかせください。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時間外労働・休日労働に関する協定届 |
2021年4月1日から協定届の押印が廃止され、適格性チェックボックスが追加された時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、健康診断の実施後に求められる対応についてとり上げます。>> 本文へ |
- 2023年度の雇用保険料率と雇用保険の給付概要2023/03/21
- 衛生委員会をより効果的な場にするためのポイント2023/03/14
- 3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2023/03/07
- 2024年4月から適用となるトラック運転者の時間外労働の上限と改善基準告示2023/02/28
- 従業員が退職するときの申出時期と年休の取得2023/02/21
>> バックナンバーへ
![]() |
2023年4月より労働者数が1,001人以上の企業は、男性労働者の育児休業取得率等を公表する必要があります。このように、企業規模により情報の公表が義務付けられているものがあることから、以下ではその内容をとり上げます。 >> 本文へ |
![]() |
早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務も多くある時期かと思います。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの準備に早めに取りかかりましょう。 >> 本文へ |
- 介護給付の算定、令和6年4月から電子申請・届出が原則に2023/03/16
- 救急活動におけるマイナンバーカード利用の取組2023/03/09
- 医療ウェブ広告のネットパトロール、令和3年度は748サイトで違反2023/03/02
- 4月からのレセプト返戻再請求、過去分もオンラインで2023/02/23
- 施設数、訪問看護と看護小規模多機能型居宅介護で大きく増加/介護サービス施設・事業所調査2023/02/16
>> バックナンバーへ
![]() |
厚生労働省の調査結果から、都道府県別に最新の受療率を入院と外来の別にみていきます。>> 本文へ |
![]() |
厚生労働省の調査結果から、最新の介護サービス施設と事業所数の増減をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、本採用にするか否かを見極めるために試用期間を延長したい医院からの相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() |
労働条件通知書 |
これは従業員を雇入れた際に交付する労働条件通知書です。有期雇用特別措置法による対象者あるいはパートタイマー用の労働条件通知書は、それぞれ別途用意しています。そちらをご利用ください。 | |
![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます |
2023年4月1日から、中小企業区分に該当する事業主の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が50%になることを周知するリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省・中小企業庁 発行日:2022年4月 | |
![]() |
なかむら社労士事務所 〒901-2223
沖縄県宜野湾市大山
6丁目25-12 明孝ビル201号
|
その笑顔を守るために、いま私たちができること。〜Beyond CORONA 社労士〜
ひとりになった桃太郎〜同一労働同一賃金編〜
ひとりになった桃太郎〜リモートハラスメント編〜
ひとりになった桃太郎〜管理不行届編〜